むち打ちについて|磐田市・浜松市・袋井市の交通事故治療はみつけファミリー接骨院までご相談ください!

  • 磐田市見付3776-2 予約優先制 電話番号 0538-37-2924
  • AM 8:00~12:00 PM 15:00~19:30
    土曜日は8:00~13:00
  • 休診日 日曜・祝日・水曜日と土曜日午後

ブログ

むち打ちの症状は後からやってくる について

  • 2015年09月06日

交通事故 むちうち について説明いたします。

事故直後はその興奮と緊張で痛みを感じることが少なく、数日(1週間~10日位)経ってから症状が表れる場合が多いことです。

以前、お問い合わせいただいた患者さんの中に1週間前に交通事故に遭い、仕事が忙しかったので放置してしまい、あとになって「やっぱり痛い」という方がいらっしゃいました。

むちうちで気をつけなければならないのは、寝違えの痛みと似ていても損傷度合いが全く違うということです。

むちうちを引き起こす首の筋肉は、頭を支える役割を担っています。そして、首の筋肉は多くの筋肉によって支えられているため、少しぐらい痛めていても痛みを感じにくいのも特徴です。

損傷はしているにも関わらず、痛みを感じない損傷であること。これにより、患者さんは知らず知らずのうちに首に負荷をかける動作を日常生活の中でしてしまい、損傷をひどくさせてしまうのです。

これが時間が経過してから痛みが出る原因となっています。

症状改善でお困りの方はご相談ください。

磐田市、浜松、掛川で交通事故治療は

みつけファミリー接骨院まで。


交通事故について

  • 2015年09月06日

むち打ち(むちうち)交通事故治療
衝撃では衝撃自体でできる歪みと、それをかばうためにできる歪み、そしてその歪みを代償する二次的な歪みがあります。人間の体は衝撃を受けると、無意識に体をかばうため、筋肉にものすごい力が入り体を守ります。そのものすごい力は、不自然な姿勢でからだ全体の筋肉を強く緊張させるので、歪みを作ってしまいます。

また、その歪みのままだと体のバランスが取りづらくなるので、二次的に歪んだなりにバランスを取るため、時間差で体の他の部分が大きく歪み・筋肉が硬くなったりと、様々な症状がでてきます。

これが事故から半年後とか一年後などに症状として出ることも少なくありません。事故や何かの原因で衝撃を受けたような時には、もし何も症状が出ていなくても、後遺症にならないように、なるべく早く治療を受けることが大切になります。

むち打ち症、骨折、捻挫、打撲、腰痛、手足の障害、 めまい、痛み、しびれ、だるさ、不快感等交通事故が原因の痛みは長引いたり、後から症状が 出たりしますので軽く考えないでください。


交通事故・肩こり・腰痛・スポーツ障害治療

  • 2015年08月29日

みなさん。こんにちは。今日は、むちうち症についてお話します。

交通事故などでよく出現しやすい症状です。原因は、事故等で急な衝撃が首にかかる、特に事故の場合は激しく前後左右に首が振られてしまうことが多く、その衝撃で、筋肉の繊維を断裂したり、傷が付いたりします。

また、衝撃で神経の働きを悪くしてしまうこともあるので、首はもちろん、肩や腕にまで症状が出ることもあります。

 

治療法は、急性期は安静に保ったり、アイシングしたり固定したりするのですが、急性期が終わったら、血流を改善させて、治癒能力を促進させなければいけません。

しっかりと治療を行わなければ、その後に慢性的な頭痛に悩まされたり、時にはしびれが出てきたりしてしまいます。

当院の超音波は筋肉の治療に特化しています。温熱効果と杯ボルテージで治療にて細胞を活性化させ、筋肉のケガを早く治すことができます。

また、血流が良くなることで神経の働きも良くなります。

交通事故の方は窓口負担もありませんので、むち打ち症でお悩みの方は一度当院までご相談下さい。


むちうちについて

  • 2015年08月29日

皆さんはむちうちと聞いてどんなことを思い浮かべますでしょうか?

「腕がしびれる」

「首が回らない」

「何年か後に痛くなってくる」

「寒くなると痛みが出てくる」

など、こんな感じのイメージを持っているのではないでしょうか?

ではまず、むちうちが起こる過程についてお話します。

追突されたり横からぶつかってこられた時に、頭が前後や左右に振られます。

この追突の衝撃は何倍にもなって首に伝わります。

この衝撃が首の関節にダメージを与え、さらには神経を傷つけてしまいます。

これのようにしてむちうちが起こります。

むちうちの症状はその程度によっていくつかあります。

・首の痛み・頭痛・吐き気・手や腕のしびれ・背中、腰の痛み・全身のだるさ  など

衝撃が強い場合は、上記の症状が重なって起きることがあります。

むちうちは事故の数日後に症状が出ることが多く、その場で痛みが

ないので病院に行かない方もいらっしゃいます。

ですが、むちうちがなかなか治らないケースも多く、そういった方は

きちんと病院や整骨院での治療を早期からしてこなかった場合が

ほとんどです。

 

事故でのご相談はお気軽に問い合わせください!



Pagetop