ブログ
むちうちについて
交通事故は、通常の日常生活ではかからない大きな力が瞬間的に身体全体にかかります。そのためレントゲンやCTでは映らなくても、後々症状が出てくることも少なくありません。
そのまま放置しておくと、後遺症が残る場合もあり、特にむち打ち症などは後遺症となり長年辛い症状に苦しむことになりかねません。 交通事故に遭われた方は、できるだけ早く治療にかかることが重要です。
交通事故による症状(首の痛み、頭痛、肩こり、めまい、手の震え、手足のしびれ、感覚異常、だるさ、倦怠感、吐き気、および集中力の低下、ふらつき感、など…)は甘く見てはいけません。後遺症を残さない様に早期治療をおすすめします。 交通事故治療は、みつけファミリー接骨院にお任せください!多くの交通事故患者様を治療してきた実績がありますので安心してご相談・ご来院ください。
むちうちについて
交通事故の症状で90%近くの方が「むちうち」になられます。
追突事故された際に、頭が前後に振られる時にムチのようにしなることからこの名称がつきました。
むちうちの正式な病名は「頚椎捻挫」「頚部捻挫」「頚部損傷」といいます。
むちうちと診断された際、骨に異常がでるケースは稀です。
ですから、病院での診察で「レントゲンに異常がない」と言われることが多いです。
痛めている部分は、首を支える筋肉や靭帯になります。
事故にあわれた直後は緊張状態で症状に気づかれないことがあります。
数日~1週間(場合によればそれ以上)たってからむちうちの症状が現れる場合も。
少しでも不安を感じたらなるべく早くみつけファミリー接骨院にご相談ください。
交通事故について
交通事故が原因となって起こる傷害のうち、むち打ち症は50%を占めると言われています。
むち打ちに関する情報は、よくならない、保険が使えない、などの誤った情報もの流れているのが現状です。実際に事故に遭って痛みがあるのに、十分な施術、損害賠償も得られず長期間苦しんでいる方が多いようです。
むちうちの状態としては肩こりにも似たおもだるさ、首への激しい痛み、めまい、頭痛、吐き気など様々な状態がありとても辛いものです。
ですが、むちうちはレントゲンには写らず、痛みの原因が分からずに苦しまれている方や周囲に理解してもらえないなど苦しまれている方がたくさんいらっしゃいます。
接骨院も病院と同じように自賠責保険が適用され窓口負担はかかりませんので、今もお悩みでしたら、是非ご相談ください!
もし交通事故に遭われたらまず、みつけファミリー接骨院にお越しいただきお身体の状態を把握、応急的な処置をさせていただいた後、信頼関係のある病院へ紹介状を持って、受診していただきます。
交通事故被害者様の感情に寄り添い、身体のケアはもちろん、心のケアも行い、交通事故前の元気な生活がおくれるよう全力でサポートしますので安心して下さい。
また、終了後の示談に関しても法律の専門家と連携し、皆様の不安を解決できる仕組みを作っておりますので患者様は施術に専念していただけるかと思います。
あなたやご家族・知人で、交通事故によるむち打ち・ケガ治療にお悩みの方がいましたら、私たちにお任せください!
交通事故にあってしまったら
交通事故は突然起こります。
万が一交通事故の被害にあってしまった場合は、落ち着いて、次のように対処して下さい。
① 警察へ連絡110番
警察に事故を報告しなければ、加害者側の保険会社から支払いをうけられないことがあります。)
② 任意保険会社へ連絡.みつけファミリー接骨院へご相談
自身の保険会社へも、事故の報告をしましょう)
③ 病院で診察(ご紹介いたします)
(事故直後には大したことがないと思っても、日数が経つと、
痛み=後遺症が出ることがあります。
必ず、病院で診察を受け診断書をもらいましょう)
④ 診断書を警察へ提出
(速やかに診断書を提出し、人身事故として処理してもらいましょう)
⑤ みつけファミリー接骨院へ来院・施術の開始
当院では、
交通事故治療実績が豊富にあるため、
治療の開始から示談まで安心して通院して頂けるように、様々な支援を行います。
交通事故 むちうち
通事故・各種保険取り扱いについて
(磐田市、袋井市の交通事故治療・整骨院をお探しでしたら当院へお越し下さい。)
整骨院でも交通事故の後遺症の治療を受けられます。
自賠責(自動車損害賠償責任)保険扱いとなります。
交通事故障害は、交通事故の強い衝撃によって全身の筋肉のバランスが崩れます。
交通事故にあったその日は何もなくても2~3日してから症状が出ることもあります。
痛みなどの症状を感じたら早目の治療をお勧めします。
医療機関にて診断書を発行してもらい、警察に届けを出し保険会社からOKをもらってから治療開始となります。
当院では、開業以来、鞭打ち・交通事故からくる様々な事故治療を専門に行っています。
また、各患者さんの症状にあわせて、整形外科との連携もしております。
お困りの方はご相談下さい。