むち打ちについて|磐田市・浜松市・袋井市の交通事故治療はみつけファミリー接骨院までご相談ください!

  • 磐田市見付3776-2 予約優先制 電話番号 0538-37-2924
  • AM 8:00~12:00 PM 15:00~19:30
    土曜日は8:00~13:00
  • 休診日 日曜・祝日・水曜日と土曜日午後

ブログ

むちうちについて

  • 2021年01月19日

交通事故は誰しも予想できず、突発的に起こってしまいます。 もちろん身体も突然の大きな衝撃に構えることができません。 交通事故でのケガの中でもっとも多い「むちうち」ですが、すぐには痛みが現れないことも多く処置までに時間が経過することの多い症状になります。 早期回復のため、後遺症に苦しまないためにも事故後はすぐに病院、接骨院にかかることが大切です。 むちうちの症状の特徴 交通事故が原因で起きる症状としては、およそ半数が「むちうち症」であると言われています。外傷性頚部症候群と診断されることもあります。 交通事故による衝撃で身体が鞭のようにしなることで起こることから「むちうち」と呼ばれています。 むちうちの症状の現れ方には特徴があり、事故直後は痛みや不調を感じないことが多いです。交通事故にあった直後は事故の当時者は興奮状態で、痛み感じる感覚がマヒしてしまっています。 しかしその興奮状態が冷めると、事故から数日経ってから首の調子が悪い、手足のしびれが出てきた、頭痛やめまいや吐き気がするといった症状が出ることもあります。 事故後時間が経ってから整形外科または医療機関にかかっても、事故との因果性を疑われて交通事故による症状だと認められないケースもあります。そのため、事故後の症状の有無にかかわらず必ず病院にかかるようにしましょう。 むちうちをはじめとする交通事故による症状は、交通事故相手が加入している自賠責保険で治療や施術を受けることができます。 治療費の負担もないので、費用面のことは心配せずに自分の身体をみてもらうようにしましょう。


交通事故 むちうち

  • 2020年11月17日

当院では、ムチウチ、交通事故からくる様々の臨床経験をもとに、事故診療を専門に行っています。
これまでの臨床の結果、交通事故の強い衝撃によって、全身の関節の動きが悪くなり、炎症が強くなり腫れて症状が強くなる場合がほとんどです。
 当院は全身の関節の調整を得意としていますので、まず、事故の状況やケガの症状、その後の経過などを詳しく確認させていただいた上で、お一人お一人の症状にあわせた診療を行っていきます。
交通事故は、一般的なケガよりも体に掛かる負担が大きいケースが多く、適切な診療を行わない場合、後遺症に悩まされることもありますので、早期の診療が最も重要になります。

また当院は弁護士事務所と提携しておりますので無料にてご相談できます。
「たいしたことはないけれどちょっと心配」「むち打ちかもしれない」「腰痛が出てきた」「膝が痛い」といった不調を感じられる方どうぞお気軽にご相談ください。


交通事故治療について

  • 2020年11月12日
  • レントゲンでは異常ないのに痛みがある
  • 頭痛・めまい・耳鳴りがおさまらない
  • 事故にあって以来、憂鬱な気分が続いている
  • 保険会社とのやり取りが煩わしい

交通事故の症状について上記のような症状が出てきますので注意してください。

小さな事故でも今は痛みが強くなくても後々痛みが発症したり、むちうち等後遺症になりやすいので、まずはすぐに当院までご相談下さい。

交通事故という不測の事態に遭遇してしまった患者様に必要なサポートは、交通事故に特化した適切な治療はもちろんのこと、安心して治療に専念出来る環境づくりも重要と考えております。

当院は交通事故治療認定院です。国家資格を取得し、専門の知識と技術を持った柔道整復師が施術に当たります。


交通治療について

  • 2020年05月29日

「むち打ち」とはなに?

むち打ちとは交通事故で車に追突された場合、体が前に押し出され頭だけが残り首が鞭のようにしなるような状態になるので「むち打ち」と呼ばれます。

「むち打ち」の症状とは?

症状は、首から肩にかけての痛み、頭痛、吐き気、めまい、などです。

「むち打ち」の原因とは?

原因としては、追突の際、頸椎、胸椎、腰椎に外力が加わり、その関節が持つ運動範囲以上の動きを強制されることにより、筋肉、靭帯、関節などに損傷をひき起こした状態です。

事故の状況やケガの症状その後の経過などを詳しく確認させていただいた上で、お一人お一人の症状に合わせた治療を行います。

お気軽にご相談下さい。


むちうちについて

  • 2020年05月22日

みつけファミリー接骨院は、むち打ち、交通事故からくる様々な症状の臨床を重ね、事故治療を専門に行っています。これまでの交通事故治療では、交通事故の強い衝撃によって、全身の筋肉バランスが崩れるケースが非常に多いです。

当院は、全身の筋肉バランス調整を得意としていますので、まず、事故の状況やケガの症状、その後の経過などをご確認させていただいた上で、お一人お一人の症状や痛みに最適な治療を行っていきます。
交通事故は、一般的なケガに比べ身体に掛かる負担が大きいケースが多い為、適切な治療を行わない場合、後遺症に悩まされることもありますので、早い段階での治療が重要です。

「むち打ち」とはなに?
むち打ちとは交通事故で車に追突された場合、体が前に押し出され頭だけが残り首が鞭のようにしなるような状態になるので「むち打ち」と呼ばれます。

「むち打ち」の症状とは?
症状は、首から肩にかけての痛み、頭痛、吐き気、めまい、などです。

「むち打ち」の原因とは?
原因としては、追突の際、頸椎、胸椎、腰椎に外力が加わり、その関節が持つ運動範囲以上の動きを強制されることにより、筋肉、靭帯、関節などに損傷をひき起こした状態です。



Pagetop