ブログ|磐田市・浜松市・袋井市の交通事故治療はみつけファミリー接骨院までご相談ください!

  • 磐田市見付3776-2 予約優先制 電話番号 0538-37-2924
  • AM 8:00~12:00 PM 15:00~19:30
    土曜日は8:00~13:00
  • 休診日 日曜・祝日・水曜日と土曜日午後

ブログ

交通事故治療 整形外科 について

  • 2018年07月31日

むち打ち症の治療は、まず診断書を書ける病院の整形外科を受診すること。

そして状況に応じて整骨院・接骨院での治療に切り替えることを検討することが大切です。

みつけファミリー接骨院では夜21時までの通院が可能です。

むち打ち症の場合は比較的軽い頚椎捻挫から、神経や脳などに思いがけない場所にダメージを負っている可能性がありますので、初期段階で痛みが出ないからといって安心してはいけません。

むち打ち症は、受傷直後に痛みや不調を感じないケースが多いため、しばらくたって痛いと訴えても因果関係がないものとみられてしまいがちです。

事故直後に診断を受けない、または交通事故の事実を告げて診察を受けておかない場合、後に首の痛みや不調が出てきても、交通事故との因果関係が疑われる場合がありますので、注意してください。整形外科からの転院に、平行して通院することは比較的スムーズに行うことができます。

ご相談ください。


手足のしびれについて

  • 2018年07月31日

「手足しびれ画像」の画像検索結果

手足のしびれやだるさは、事故の衝撃で頭が大きく振られた時などに、首の中心にある「神経根(しんけいこん)※」が首の骨によって圧迫されることで起こります。

「頚椎捻挫(むち打ち症)」によって起こることが多く、しびれやうずくような痛みが特徴です。

頚椎のずれによって神経根が圧迫されることで首や肩、手足などにしびれの症状がでるものです。

首を後ろに反らしたり、上を見上げたりする時は気をつけましょう。
少しでも違和感がございましたらまずはみつけファミリー接骨院へご相談ください。。


背中の痛みについて

  • 2018年07月31日

「背中 痛む画像」の画像検索結果

交通事故の衝撃によって、脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん ※)が損傷してしまうことがあります。

 

軟部組織の1つである脊柱起立筋は、身体の骨格以外を支える組織です。支える組織なので、様々な部分と脊柱起立筋はつながっているということになります。

したがって、脊柱起立筋とつながっている頸椎、胸椎、腰椎、骨盤までもが引っ張られ、骨に歪んでしまいます。

そのため、直接ぶつかっていなくても、背中に痛みが広がってしまいます。
※脊柱起立筋とは、脊柱の背側に位置する筋肉のことです。

少しでも痛みや違和感が感じられた場合はお気軽にご相談下さい。。


交通事故 めまいについて

  • 2018年07月28日

 

めまい

頭痛やめまいは、一見、交通事故と無関係に思いますが、

実は交通事故の後遺症なのです。頭痛やめまいを交通事故の精神的なショックで起こった一時現象だと思う方も多いのですが

ほとんどが交通事故の衝撃で歪んだ骨や筋肉の断裂や炎症から来ているむちうちのせいなのです。

交通事故の後遺症の改善は早期治療が大切です。

交通事故の後の頭痛や吐き気、めまいなどの症状が少しでもあればご相談下さい。。


交通事故について

  • 2018年07月27日

交通事故の直後は

大抵の人は突然のアクシデントに遭遇したことで興奮状態にあります。

打撲や捻挫どころか骨折していても、事故直後の興奮状態では痛みを感じなかったという人も実在します。

それは自分であれ、同乗者であれ、事故の相手でも同じことが言えるので、注意深く対処する必要があります。

交通事故後などの興奮状態には、人間の体内にはアドレナリンやβエンドルフィンという物質が分泌され、

痛みを感じにくくなると言われています。

もちろん事故直後から、首の痛みを感じることも珍しくはないのですが、痛みがなくても時間差で症状が出るケースもあり、予期せず症状を悪化させてしまうリスクを避けるためにも、早めの診察を受けておくことは重要です。

まずは、お気軽にご相談下さい。。



Pagetop